チューニング
車を速くするチューニングはたくさんある。足回りを変えたり、中身をドンガラにして軽量化すること、エンジンそのもののパワーアップなら吸気、排気、ECU書き換え、ターボアップグレード、スポーツカムシャフトをいれるなどが挙げられる。その中でも一番簡単かつ安く済み、かつチューニングの第一歩にやるべきことはスポーツエアクリを入れることだ。
チューニングの第一歩【スポーツエアクリーナー】
エアクリとはエンジンに空気が入る前に、砂や埃など空気中に舞うゴミを受け止めるフィルターだ。ここで空気を綺麗にしないとエンジンを壊してしまう。純正品ではこのフィルターが非常に細かく、吸気効率を下げてしまっている。このフィルター自体は大抵エンジンの上から交換できるため、まずはこのフィルターをもっと吸気効率の良いものにするのが一番簡単だ。
スポーツエアクリで有名なのは、、、

K & N
である。K&Nはハイフローのエアクリーナーがラインナップされており、最も有名なメーカーである。大体のエアクリは用意されている。メルセデス用であれば並行輸入で¥15,000、正規品でも¥20,000ちょっとである。
私の車はメルセデスベンツのSL55 AMGで、5.4Lのスーパーチャージャーを搭載している。チャージャーを積んでいるとスポーツエアクリにするだけでも速くなったことが特に体感できる。
しかしこれにもう一つ手間をかけてみよう!それが、、
「エアクリボックススペーサー」だ!

エアクリボックス内のフィルターとその受けの間にこのアルミを噛ませることで、エアクリーナーまでの吸気抵抗を減らすのだ。
某アメリカのチューナー曰く、この「スポーツエアクリ」+「スペーサー」だけで
22馬力
アップする。(SL55AMG等のM113Kエンジン搭載車。純正500馬力)この2つの組み合わせだけでおおよそ4万円ほどででき、ECU書き換えよりは値段を抑えられる上、チップチューンに抵抗がある人は尚更このようなメカチューンが良いだろう。
最後に私の実車であるSL55に取り付けたスペーサーがこちらだ!

実際にこれだけで吸気効率が向上し、若干加速が速くなっている気がする。近々、100-200km/h加速を計測し、どれだけ速くなったか計測しようと思う。もともとスポーツエアクリを入れていたので、おそらく0.2, 0.3秒ぐらいかとは思われる。しかし、もともと100-200が9.52秒(外気温5℃)の車であったので短縮率はそれ程だが、それゆえ0.1秒短縮するだけでも体感できるとは思う。
メルセデス用のインテークスペーサーであれば、以下の車種でも取り扱いがあるので、ぜひ試してみてはどうだろうか?
- M113Kエンジン車用はこちら! 例)E55 (W211)・CLS55 (W219)・SL55 (R230)・G55 (W463 Kompressor) ・CL55 (W215)・S55 (W220)
- M177エンジン車用はこちら! 例)C63 (W205)
- M156エンジン車用はこちら! 例)C63 (W204)・E63 (W211)・S63 (W221前期)
- M157エンジン車用はこちら!
- M278エンジン車用はこちら!
最新投稿
- Abarth 595 コンペティオーネにも安くバブリングできます。こんにちは!今回はまた初車両であるアバルト 595 Competizioneでございます。大阪の方でアバルトのバブリングを施工されているショップ様があるらしく、関東のオーナー様方はみんなそちらのお店にECUを郵送しているようです。そこで今回、友人でアバルトのバブリングをやりたい方がいらっしゃって、試
- Lexus RC350 栃木からバブリング施工依頼頂きました!今回の車両はレクサスRC350でございます。初の国産車に挑戦で、できない可能性もある旨も伝えた上で、足をお運び頂きました。 フルスモークでリアストレートになっております。辰巳第一PAで集合し、データを読み込んで施工いたします。このようにECUの読み込みはどこでもできてしまいます! できたバブリングが
- C43 AMG バブリング施工 名古屋から日帰りで駆けつけて頂きました!今回のお客さまは名古屋から東京にある弊社事務所までお越し頂きました。他にもご友人もいらっしゃるということで、最初は辰巳第一PAを集合にしていましたが、なんとルーレット族対策で閉鎖してしまい、急遽事務所付近のいつものスポットで施工することになりました。 いつも通りECUを取り外しデータを抜き取ります。
- W205 C200 バブリング今回はメルセデスベンツW205 C200です。ECUチューニングも込みでバブリング施工です。C200の場合、馬力が35ps、トルクが60Nmアップいたします。 後日オーナー様はフォレスト袖ヶ浦でタイムが3秒縮んだようです。
- 【日本初】クライスラー 300c 2006年式 バブリング施工今回も他社チューナーで断られた車両です。(笑) 2006年式 Chrysler 300c Hemi 5.7L V8 NAです。 なかなかコアな車両かつECUをぶっ壊す勢いで分解しなければなりません。 このように固定して基盤に直接アクセスします。現車セッティングも毎回こうしないといけないので大変です。
- 【日本初】現行CLA45Sもバブリング成功!前回のA35 AMGのお客さまのご友人のCLA45Sもバブリング施工いたしました!こちらもDigitecではまだバブリング施工に成功していません。2台連続で前人未到のバブリングトライです。(笑) また道端で電源繋いでECUの読み書きを行います。このECUもOBDから書き込みができない上、車体から取り
- 【日本初】A35 AMG 日本初バブリング成功!今回はメルセデスベンツ W177 A35 AMGのバブリング施工です。Digitecが未だA35のバブリングがまだできない中、バブリング施工にトライです。(汗) このECUはOBDからの書き込みができず、ECUを取り外しての作業になります。 激しめをご希望とのことで、今まで打ち込んだことない数値を打
- C63S AMG Coupe バブリング施工(浜松)今回はメルセデスベンツ W205 C63S AMG クーペのバブリング施工です。浜松から施工のためにいらっしゃってくださいました。
- C43 AMG バブリング施工(水戸)今回はメルセデスベンツC43 AMG クーペのバブリング施工になります。水戸からのお客さまでわざわざ遠方から来て頂きました。早速ECUを取り外しデータを読み取り編集しようと試みましたが、編集が思うようにできず一旦作戦を練ることに。。。 抜き取ったデータを解析してようやく編集できるかたちになり、それを
- Lorinser K50 W211 Eクラス バブリング施工日本では正規ディーラー車として1台のみであるLorinser W211 Eクラス K50のバブリング施工をさせて頂きました。この車はW211 E500に搭載されたM113 V8 5.0L NAエンジンをベースに、ロリンザー製のスーパーチャージャーが搭載されており、お飾りではないやる気のあるロリンザー
- GLA45 ECU+バブリング(新潟)セッティング 第一触媒ストレート 中華製ダウンパイプ ECU+バブリング施行 新潟県からわざわざ施工に来てくれました。ダウンパイプと第一触媒ストレートにしているということで、Stage2のチューニングを施行いたしました。しかし200km/hを超えるとあまり加速しないということで、後日再施行することに
- S55 AMG ECU+バブリングS55 AMG V8 5.4Lスーパーチャージャー車のECUチューニングを施行いたしました。純正で500馬力、700Nmもありますが、ROMチューンで30馬力、30Nmほどアップしています。バブリングも一緒に施行いたしました。 DAS(Xentry)で燃料を濃いめにしているので、音も大きくなっており
- バブリング | Pops and Bangsバブリングはターボ車だけしかできない? | Pops for Any Cars 確かに「バブリングはターボ車にしかできない」というチューナーがありますが、全くそんなことはありません。バブリングの基本原理は一緒ですので、自然吸気(NA)でもスーパーチャージャー車でも施行可能です。但し、バブリングはター
- ポン付けで20馬力アップ?!エアクリーナーボックス増量で吸気効率アップ Intake Filter Spacer Kitチューニング 車を速くするチューニングはたくさんある。足回りを変えたり、中身をドンガラにして軽量化すること、エンジンそのもののパワーアップなら吸気、排気、ECU書き換え、ターボアップグレード、スポーツカムシャフトをいれるなどが挙げられる。その中でも一番簡単かつ安く済み、かつチューニングの第一歩にやる
続きを読む…ポン付けで20馬力アップ?!エアクリーナーボックス増量で吸気効率アップ Intake Filter Spacer Kit
- SL55納車レポ!I bought a SL55 AMG(R230)!実は私、去年のクリスマスにMercedes-Benz SL55 AMGを納車しました! SLの位置付け 現行のメルセデスはカブリオレ(オープンカー)がラインナップされているクラスがたくさんある。全て列挙すると次の通りだ。 C – class cabriolet E – cla
- 80年代に340km/hの記録!【ポルシェRUF・イエローバード】ポルシェのチューニングメーカー RUF ルーフ RUFはポルシェのチューニングメーカーで、「Need for Speed」や「Forza Motorsport」シリーズなどのゲームにも登場する。ポルシェのチューニングモデルのCTRやRT32などは元々、盗難車だったポルシェをチューニングしたのが起源ら
- 最強ディーゼルターボ【BMW 7シリーズ vs ベンツS 350d vs アウディSQ8 TDi】筆者は実はディーゼルターボ車を足にしたいと思っている 私自身、2台車を持つとしたら、一つはハイオクガソリンのスポーツカーを、もう一台はディーゼルターボ車を持ちたいと思っている。週末は高速を飛ばしにガソリン車で大容量の排気ガスをぶちまけるのが楽しい。そんな車を長持ちさせるため、またガソリン代を節約する
- フロントガラスにスマホホルダーは貼っちゃダメ!?ガラスフィルムやシールの箇所に条件あり! 車を後ろから見た時にリアガラスが透明で透き通ってる車と黒くスモークがかかっている車やセキュリティー会社みたいに全く中が見えない車がある。これは大丈夫なのだろうかと思う人もいるかもしれないが、後ろに関しては大丈夫なのだ。 フィルムの条件を下に箇条書きする。 フ
- 栃木県警、今度はレクサス「LC500」寄贈!GT-Rの時と同じ県民が価格は約1700万円。GT-Rよりも高級なクーペ車両。 LC500はレクサスの2枚ドアのラグジュアリースポーツカーである。パトカー仕様にして価格は1740万円だそうだ。前回のGT-Rの時は本体価格が1200万円であるのに対し、今回のLC500は1350万円であり、レクサスというブランドも考えると、シ
- ランボの「ウルス」や「アヴェンタドール」って何が由来なの?答えは「闘牛」ランボルギーニの起源 ランボルギーニは元来、農作業に使われるトラクターを作る会社であった。自社のビジネスで成功し、巨万の富を得てフェラーリを購入する。当時のフェラーリはミッションに欠陥が多く、そこで彼は自分でそのミッションを治すことを思いついた。その際に当時フェラーリにはSOHCしか採用されていなか
- ブースト圧とは何の数字かわかってます?ブースト圧の単位は「Bar」 ブースト圧(過給圧)はエンジンのピストン内の気圧を指します。単位は「bar(バール)」で表し、1bar=1013kPa(1気圧)です。「じゃあピストン内部に空気が全部入ったら1barか!」と思ったら、実は違うんです! ブースト圧とは絶対圧ではなく相対圧、つまりエンジンの