ギア比・減速比はてこの原理で理解する
エンジンのピストン運動はクランクシャフトに伝わり、回転運動となって「ギア」→「デフ」→「タイヤ」に伝わり車が動きます。具体的な構造を見てもイメージが湧かないので、てこの原理を例に用いると分かると思います。

CL600で例えますね。2速の時のギア比は2.1862で、最終減速比は2.82です。上図のようなシーソーで、支点から遠い点で押すと、重い相手を持ち上げ安くなりますね。それをギアとデフの2段階で行なっているわけです。従ってエンジンが伝えるトルクとデフに伝わるトルクの間には、「2.1862×2.82=6.165084」という風にシーソーでいう支点からの距離の関係が成り立ちます。このギア比と最終減速比を掛け合わせたものを総合減速比といいます。すると実際の速度(km/h)次の式で求められます。
$$速度(km/h)=\frac{周長(km)×エンジン回転数(rph)}{ギア比×最終減速比}$$ $$速度(km/h)=\frac{周長(mm)}{10^6}×\frac{エンジン回転数(rpm)×60}{総合減速比}$$2つの式を書きましたが、実際に代入するときは2本目の式を使った方がやりやすいでしょう。タイヤ周長は「〇〇/△△R⬜︎⬜︎ タイヤ周長」とかGoogleで検索したらわかると思うので、あとは回転数を入れれば速度が分かりますね。単位には気をつけてくださいね。(rpm=rotaion per minute)
- Abarth 595 コンペティオーネにも安くバブリングできます。
- Lexus RC350 栃木からバブリング施工依頼頂きました!
- C43 AMG バブリング施工 名古屋から日帰りで駆けつけて頂きました!
- W205 C200 バブリング
- 【日本初】クライスラー 300c 2006年式 バブリング施工
- 【日本初】現行CLA45Sもバブリング成功!
- 【日本初】A35 AMG 日本初バブリング成功!
- C63S AMG Coupe バブリング施工(浜松)
- C43 AMG バブリング施工(水戸)
- Lorinser K50 W211 Eクラス バブリング施工
- GLA45 ECU+バブリング(新潟)
- S55 AMG ECU+バブリング
- バブリング | Pops and Bangs
- ポン付けで20馬力アップ?!エアクリーナーボックス増量で吸気効率アップ Intake Filter Spacer Kit
- SL55納車レポ!I bought a SL55 AMG(R230)!
- 80年代に340km/hの記録!【ポルシェRUF・イエローバード】
- 最強ディーゼルターボ【BMW 7シリーズ vs ベンツS 350d vs アウディSQ8 TDi】
- フロントガラスにスマホホルダーは貼っちゃダメ!?
- 栃木県警、今度はレクサス「LC500」寄贈!GT-Rの時と同じ県民が
- ランボの「ウルス」や「アヴェンタドール」って何が由来なの?答えは「闘牛」
- ブースト圧とは何の数字かわかってます?